まるで試験の終了を待っていたかのようにパソコンが不調に。
いろいろな不調を経験してきていますが、今回は初のキーボードの不調でした。
打っているうちにどんどんキーボードの打てない文字が増えていく感じがゲームのようでもありました。
モグラたたき的な感じです。
仕方がないのでUSB接続のキーボードをノートパソコンにつけてみるもうてず。
これはシステムによるものではないかと判断をしてキーボードのシステムを一旦削除して再度メーカーのHPからダウンロードするという手順で直すことになったのですがキーボードが使えないのでパソコン起動時の暗証番号が入力できずにどうすることも出来ずにいました。
ログインするための指紋認証自体がキーボードを触れての指紋認証だった為、指紋認証もできず呆然。
マウスは使うことができたのでログイン画面の右下からスクリーンキーボードを出してログインすることが出来ました。
キーボード操作できないって本当に大変だった。
キーボードドライブを更新してなんとか復活することができましたが、翌日また不調になり今日までかかってしまいました。
今回の件は一度ではなく二度もこういうことがあるということは何かしらの不具合があるはずと容量やセキュリティソフトやもろもろの更新のチェックをしていたのです。
容量は256GB、サブ機として購入したのにいつのまにかメイン機になっているのでもう少し容量が大きいものを選べばよかったと思っていますが、しばらくはこのPCをつかうことになりそうなので容量が大きいものを外付けHDDにうつしたりUSBメモリーやSDカードの保存してやっと使えるようになりました。
軽く小さく何でもこなす私の相棒。
たまにはちゃんとメンテナンスをしてあげないといけないなぁと思いました。
購入してから早2年。
もうしばらくはいつも一緒にいてほしいので大事に大事に使おうと思っています。
(パソコンが使えない間に書こうと思っていたことは順次書いて公開していこうと思います)
コメント