2回目のワクチン接種は1回目、2回目よりものんびりとした感じがしたのはたぶん受ける側が我先にという気持ちがなくなったからだと思います。いままで接種会場につくと何となくピリピリしていて嫌だったけれど、今回はどうしたことかのんびりとしていました。
会場に入口にすでにスタッフが待っていて接種予約時間を確認。今回は予約時間内に到着したのですぐに会場入りしました。前回は5分前に到着したりしていて会場の周りで時間をつぶしていたのですが、今回はすんなり入場。私の後に来た人は予約時間よりも前だったようですが、空いているので受付をしていました。今回は接種人数が少ないかなぁ?
3回接種している人ってどくらいいるのかな?3回目に消極的な人もいるらしいと聞いてはいたけど、その影響かな?
入り口から10分で終了その後15分接種後待機ゾーンにいて帰宅。
今回は何分なんだろうと時計を意識していたのですが、わずか10分。そしてブースの消毒に余念がない医師をみかけ心の中で「お疲れさまです」と呟きました。
各所、消毒と適切な空気の流れを意識している会場に関心して待機。
自治体も頑張っているんだと思います。係の皆さん、先生、看護師さんも皆さん優しくてありがたいことだと思います。
待機をするスペースで待っていると、隣の方が具合が悪くなり係の人に車いすで運ばれていった。初めて目にする光景だったんので接種後は安静にしようと思いました。
ちょうど母が大きな公園で犬と散歩をしているというLINEが届いたので、接種が終わったら一緒に散歩をしようかと思っていたのですが、具合が悪くなった方を見かけたのでそのまま帰宅することにしました。
帰りにポカリ買って林檎を買ってちょっと食べれるようなものを買っていこうと近くのショッピングモールに直行。子供の頃は具合が悪くなると誰かがいないと心細くなっていたものですが、最近は風邪かな?と思った段階で薬とポカリを枕元に置いておくようになりました。この先をすでに考えている私は自分のことは自分でできないとなぁとこういう小さいことから気を付けています。いつかは一人ですもんね。
ショッピングモールは平日ですがなかなかな賑わい。
ちなみに蔓延防止措置がおわってみんな明るい表情だったのも束の間、またしてもかなりの感染者数が確認されているらしい。
もうコロナと共存するしかないと思われるけれど、あちこちのお店の入口で手を消毒して買い物をしてから帰宅。
空弁が売っていたので買いたかったのですが、4人分となるとなかなかなお値段になるので今回は買わずに帰ってきました。
早めにお風呂に入りいつ熱がでてもOKと思っていたら全然熱が出なかった。ここで思い出すのは「若い人は熱が出るけどそうでない人はでない」という話。
私は「そうでない人」になるらしい。
まあそれならそれでいいかと思っていたら夜中微妙に熱っぽい。体温計を見ると37.5だった。高熱でもないし「そうでもない人」と「若い人」の中間ということでぐっすり寝ました。
コロナは怖い病気だと思うけど、適切な治療方法が早く確立されますように。
コメント