パートナーの趣味はプラモデル製作。
仕事で悩んでいるみたいなので、誘って静岡までいってきました。
15日の入場券を取ってあったので14日の夕方から静岡へ向かう。私は仕事終わりだったので綺麗な景色をみながらハンドルを握る。いつの頃からか運転は私がするようになった。運転は男性、助手席は女性みたいなイメージがある私達世代ではありますが、もっと自由でいいと思います。好きなことを好きな人がすればいい。
今回の目的はパートナーが楽しむことができるようにすること。
長く一緒に暮らしていると意見の相違であったり年月でいろんなものが変わっていったりしますが、一緒にいるのだから元気がないなぁというのが続けば元気になってほしい。
そこでコロナ禍になってから遠出を自粛していたパートナーが外に行きたくなるものってなんだろう?と考えた結果「静岡ホビーショー」の参加となりました。
私はまったく興味がないと書けば味も素っ気もないようでありますが本当に興味がないのですが、唯一「自衛隊」の緑の乗り物があるらしいとHPでみて自衛隊クッキーを買うことを楽しみに目的地へ向かう。
時間通りにお腹がすく人なので、おにぎりを一つ渡して置いたらなんと家で食べてきてしまったそう。そういうところが喧嘩の原因になるのですが本人は悪びれもせず「お腹すいちゃったから」とのこと。
途中のSAで夕食を食べることになりそのあたりから遠足モードに突入。
少しずついろいろ食べたいところではあるけど今回の度の目的を思い出し相手の好きなものを食することにしました。それは「海鮮丼」確かに美味しかった。
休憩を含め4時間のドライブで予約してあったホテルへ到着。
一旦荷物を部屋においてからコンビニに行こうと誘ってご当地ビールとおつまみを購入。
お風呂に入ってからお疲れさまの乾杯をして飲んだ静岡ビール・・名前すら思い出せないけど美味しかったです。
わくわくしているパートナーは規則正しく就寝。私は明日の朝食の時間とチェックアウトの時間と車は当日駐車場に置いたままでいいのかを確認しないとなぁ。。などスマホにメモしながらゴロゴロタイム。
それと静岡ホビーショーの開催されるツインメッセへはどうやっていこうかと地図を確認。静鉄に乗って2駅、歩いて15分くらいかな。ゆっくり朝食を食べることを選ぶとこの移動時間はもったいない。普段は倹約していますがここはタクシー一択。ゆっくり朝食を食べてタクシーで無駄なく会場入り。十分楽しんでもらうためにはそのほうがいい。予定を立てて私も寝ることにしました。
朝目が覚めてから今日の予定を打ち合わせして朝食会場へ。黒はんぺんに桜エビはんぺん。そして富士さんゼリー。のんびり朝食をいただきコーヒーをテイクアウトして部屋へ。荷物整理しながらコーヒーを飲んで部屋を出る。長年一緒に生活してきているので相手のタイミングがわかるので何事もスムーズ。
会場までの道を前もって検索してくれていたらしいけれど、朝の打ち合わせでタクシー移動して会場へ。
静岡弁を話す運転手さんはのんびりとした口調でプラモデルについて語ってくださいました。「だもんで」って言葉を聞くとちょっと嬉しい気持ちになった。
9時からの開場だったので9時半につくと・・・・長蛇の列。
会場を1周はしなかったけど、4分の3周はしていました。おそるべしホビーショー。
続きまーす。
コメント