マンションか一戸建てか

来年早々に定年を迎える友人と話をしていた。

仕事を辞めたら豪華な一戸建てを売りに出すそうだ。今は見積もりを不動産の数社に依頼している最中とのこと。

「どちらがいいと思う?」というのはタイトルのマンションか一戸建てかという意味。

コンシェルジュのいる必要十分な広さのマンションがいいのでは?と言ってみたところ

「いままで隣人やいろいろな人間関係に神経をすり減らしてきたので隣人に鑑賞されない一戸建てで庭いじりをする老後がいいと思っている」と

隣人問題はかなりの確率でみなさん問題を抱えていると思う。表面化しないように大人の対応をしているだけで心底大変な思いをしているのだと思う。

ごみの出し方、挨拶の仕方、車の停め方、防犯カメラのライトが眩しい、子どもに進学先や家族の就職先などいったい何が問題なのだろうということまで含めるとうんざりすることこの上なし。

何となく相談しやすいのかよく友人たちにこの手の事を相談されてきた。

人気のない場所に住みたいと思ったとしてもなんら不思議はないのですが、若ければそれもいいと思うけれど私達世代は「免許返納」という四文字がいつかはくる。

田舎に住んだら大変なことになる。これは田舎に住んでいる私が言うのだから間違いない。

免許が必要なく駅まで10分程度、スーパー、ドラッグストア、コンビニも10分以内にあり内科のある病院もできれば歩いて行ける場所にあること。駅近ならばタクシー利用も簡単だと思うのでそういう場所がいい。そして賃貸であることをお勧めしておきたい。コンビニが近くにあれば銀行にいかなくてもATMでお金をおろすこともできるし振込、宅配なども使える。

前出の豪華な一戸建てを売るような友人だと経済的に私と同等と思ってはいけないのですが、なにもこの年になってまで購入して自治会に入らなくてもいいのである。少し割高かもしれないけれど面倒なことはコンシェルジュに全部お任せして悠々自適に暮らせばいいのである。

仮にそのマンションで気の合わない人となぜか遭遇してしまい、そしてなぜか問題行動をされた場合は引っ越せばいいのである。金持ち喧嘩せずなのである。

庶民の私も老後は小さい賃貸を借り静かに暮らしていこうと思う。1LDKで十分なのだ。図書館で毎週5冊程本を借り、散歩をしてのんびり暮らし倹約をして日々の残ったお金でたまに旅行にいく。そんな日を夢見るのでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は読書とドライブ、水泳や散歩も楽しみます。最近は庭作りにも挑戦中。いくつになってもいろいろなことにチャレンジできたらいいなぁと思っています。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次