老犬と防音の犬小屋

日中はとてもかわいい犬。しかし夜になると豹変してしまう。

主人と二人で面倒をみている。夜中にはもうだめだと思う。しかし朝の光を浴びるころ犬はいつも通りのかわいい犬になるのだった。

夜中は2時間ごとに起きて散歩にいく。なぜならば行かないと一晩中吠えるのだ。

朝になり考える。あの鳴き声さえなければ、、一晩人間がゆっくり眠れればまたちゃんと対応してあげられる。そんなことを考えている。

犬の認知症は多いと聞く。ならば防音装置付きの小屋とかあるのではないかと検索をしていた。

やはりあった!

よかったと胸をなでおろし主人に相談してみた。「それもいいかもしれない」

という言葉にHPを読み込む。しかしほどなく諦めることになった。

防音自体は良いのであるがここにきて犬が徘徊するようになったことで防音犬小屋に入れてもぐるぐるとまわって使えて混乱することはなんとなく想像でした。しかも最近は夜中に排泄の時間が短い(日中は以前通り)この犬小屋のなかで排泄をしてしまった場合、我が家の犬はパニックになってしまうかもしれない。

もともと犬小屋をせっかく買ったのに「中に何かいそうです」とのぞき込んで嫌な顔をしていた犬である。夜中中この防音犬小屋にいれておくのは難しいと思った。

思っていながらいろいろHPを読み進めていくと完全な防音ではないそうだ。こもった音になる程度ということ。でも今の我が家からするとそれでも今よりはいいのではないかと藁をもすがるような気持ちになりました。

真剣に考えた結果としてやはりパニックになることは避けてあげたいと思ったのでこちらの商品はレンタルしませんでした。

もしも小屋で過ごすことが苦痛でない子であればいいのかもしれません。

防音小屋のレンタルは諦めたものの今夜もきっと鳴くのであろうと思うと気が重く「鳴かないんだよ!鳴かないで夜は寝るんだよ。いい子だから」と散歩をしながら庭で頭をなでながら犬に言い聞かせました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は読書とドライブ、水泳や散歩も楽しみます。最近は庭作りにも挑戦中。いくつになってもいろいろなことにチャレンジできたらいいなぁと思っています。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次