骨折から1週間
病院へ行ってきました。
骨折してから1週間と1日
骨折かも思いながら歩いて前回は行ったのですが、今回は車で行ってきた。逆だと思うのですが・・。診察で骨折と言われたために大事にしています。
症状は激痛から痛いに変わり紫色の足から紫線がある足になり、見た目は少し良くなった。
先生に言われた通りに「足をぶつけないように」「足に物を落とさないように」などを守って一週間。FitBitを使って沢山歩くようにしていたのに、いまはこれを諦めた。だが、習慣的にこの時計を付けている。平均2,000歩くらいか・・骨折前の4分の1、、悲しい。
夜は早く寝るようにして気持ちをリセット。
なんで気持ちをリセットかというと、「年齢的な骨折」なのではないかというガックリ感。
そうかもしれないし、そうではないのかもしれない。
骨密度を調べれば一目瞭然なのですが安静中の為、今測ることはしません。
更年期と言われる今の年齢に骨折をしてしまったことが地味にショックだった模様。
しかし更年期まで生きてこれたことをラッキーと思わなくてはね。
なんでもできるよね、元気なら
さて診察ですが無事にレントゲン台に乗り、ちゃんと診察を受けてきました。
結果は骨は、ずれていないのでよかった。まだ骨は治っていないので引き続き足をぶつけないこと、物を落とさないことを指示されて帰宅。
今回は薬もでなかった。一応聞かれたのですが薬を飲まずとも寝れるようになったので、いらないと思われる。少し痛いのは仕方ない。。あと数週間の辛抱だ。
それにしても主治医の先生が近くにいる心強さよ。
今回は褒められたし🌟(私を褒めたというより足の骨を褒めてような気もするが・・)
先生は私の親と同じくらいの年令。いつまでも元気でいてほしい。
足を骨折したことで引きこもり度が増している。
出来ないことがあるというのは、出来ることのありがたさがわかる。
ゴミステーションまでの往復が痛くて立ちすくんだり
ご飯は作れるけど5分で作れるものを考えて途中椅子に座ったりしながら作ってみたり
畳生活って歩く足には優しいけど立ち上がるのが大変なことに気がついたり
靴下を履けないので足が冷える。。などもろもろ。
不便なので治ったら足を痛めているひとを見かけたらなにか手伝ってあげようと思う。
診察室の外の待合室でそんなことを考えてました。
コメント