骨折してから18日目に病院へ行ってきました。
前回、レントゲンでどの位置が骨折しているのかがはっきりわかりましたが今回は??
もうかなり良くなっているつもりでレントゲンを見ると・・・
まだだぁ・・・・。18日も経つと」冷静に骨折部分を観察することができるのでマジマジとみてみると
中指側の薬指下の部分の骨が一部欠けている。
欠けた骨は小さい点のようになってほんのすこし離れたとこにあるように見える。
ここが一番痛かった場所なので凝視!
先生は腕組みをして「うーん、、血液の中にノリのような成分があってね、それでこれからついてくると思う」と仰っていた。次は2週間後。
そういえば病院内にはワクチンの接種の人が沢山いて接種後しばらく安静にしていた。数年前まではこんな風景を見ることになろうとは。ウィルスって見えないけど人の心も蝕むよね。前回ワクチンがないと怒っている人がいたけど、順番にこうやって打ってくれているので焦らずにできることをしながら頑張りましょう!
6月1日(火) お水を1800ml飲むことを開始 飲みすぎは良くないらしい お水の最適量が1800らしいので素直に従う 腹筋10×3 8キロ(-2キロ)
6月2日(水) お昼はちゃんと普通に食べないと胃が小さくなりすぎて・・・・なんか痩せてるひとみたいな表現にご満悦だがいままでが食べすぎなのである。 腹筋10×3 7キロ(-3キロ)
6月3日(木) いっそ筋肉のある体にならないかとプロティンを夜に飲み始める この夜に食べないでかわりにプロティンという生活は以外に自分に合っている。 この夜に食べないことで気が付いたのですが、 食べないと体が楽 朝、すっきりと起きられる。 ストレッチと腹筋10×3 7キロ(-3キロ)
6月4日(金) 体重が減らないけどいいのだ。 なんとなく気持ちが下がり気味なので外に行きたいところですが こんな日もあるさと自分に言い聞かせ読書 腹筋10×4 ストレッチ 7キロ(-3キロ)
6月5日(土) スローライフってこんな感じ、いや違う、、あちらは美しく余裕のある暮し こちらはひょこひょことした歩き方の骨折スローライフ⤵ 行動がとにかく遅いのは医師から「足をぶつけないように」と言われているからです。 気を付けて行動しないとぶつけそう 7キロ(-3キロ)
6月6日(日) 雨の日曜日 久しぶりにお菓子を食べました。 チョコってこんなに甘かったっけ?と思った。あまいものを食べなくなると舌が敏感になるようです。 腹筋10×3 ストレッチ 7キロ(-3キロ)
6月7日(月) 体重が落ちないなぉ 仕方がないのでストレッチを朝晩してみた これくらいでは体重は変わらないけど、気持ちの問題 体重は落としたいけど、筋肉は増やしたい。 腹筋10×3 ストレッチ(強度強め) 7キロ(-3キロ)
体重はあまり変わらなかった。
首のストレッチを沢山するようになったら、背中が楽になりました。
明日はZOOMでヨガの教室に参加してみます。足が痛まない程度にかんばります。
来週の目標は-1キロ
牛乳や小魚を食べるようにしていることと日光に5分きっちり当たること
どうにかクリアできるといいな
コメント