なんとなくやる気がでない今日この頃
やることは大量にあるのだ。やりたくなくてもやることはものすごくある。
頭の中にはいつも、やらなくてはいけないことが渦巻いている。
それは家事だったり、仕事だったり、各方面の書類だったり、子供にお願いされているクリーニングの受け取りだったりする。本当にちいさいあれこれが頭の中を渦巻いている。
お見せできないので、可視化した場合どんな感じかと言えば、宇宙の海の中に先ほどの家事などの具体的なものがぐるぐると浮いているという感じである。
具体的な数は100くらいはある。洗剤買わなくちゃ、換気扇の掃除は今週中、玄関のタタキの掃除は早く乾く夏の今のうち、というタスクがあるとすると宇宙の海のなかに洗剤と換気扇と玄関がういているという様な絵なので100は軽くいくと思います。
そんな私ですが、部屋を整理することでいくらかは効率がUPした(2020年済)
しかしそれはなんだかわからないけどやることがあったはずという思い出せない現象からは脱出させてくれたけど、やることがはっきりわかったなりの頭の宇宙化もなかなかつらいものがある。
やらなくてはいけないものがあるけど何となく整理できずにあたふたと走り回っているような感覚はとてもつかれるのだ。
そこでこの本を読んでみた!「ゼロ秒思考」
途中でやる気がありすぎて実践してしまったほどですが、なかなか良いのであった。
この本は頭の中を整理するのにはとても適していると思います。
内容としては宇宙の海に放り出された1つ1つについての整理方法ではなく、自分がいったいこのことについてどう思っているのかという根本的なことを知ることができます。
紙とペンで書きだすという作業なのですが、慣れる前はなんとなくすべてを書き出すことがむずかしかった。紙の上に本音を書くことに慣れていないせいだと思われる。そこで「えい!」と本音を書いてみることにした。
・・・・だれにも見せられない。
そこにはずぼらな自分、そして疲れ切っている自分がいましたが、それでも書いていくうちに解決方法らしきものがみつかりました。
なぜすぐにやらないのか?なぜ面倒におもうのか?そんなことを書いていくと自分で驚くような結末にたどり着くことができます。えーーー私ってそこが嫌だったのか!なのですぐにやろうとしなかったのか?と自分で書いて自分で驚きなんとなくすっきりして、あんなに難しかったことが出来るようになってきました。
根本的な問題が自分の中にあったのだと思いました。
クリーニングを取りに行く方法ではなくなぜ後回しにしてしまうのかという原因がわかれば行動は早くなっていきます。今の自分の意識、それも深い部分でのことってなかなか考えないものですよね。
私はまず家事であったり頭の中の整理にこの本を使いましたが、仕事がなかなか思うようにいかないという時に使うのが本当なのかもしれませんが、自分と対峙してみる、そしてその先はどうするのかを決めるのに役にたつ本だと思います。
A4の用紙に書くこと、書くことに適したペン、書いた後の紙についても書かれていますが、いまのところA4のコピー用紙の裏紙に普通のボールペンで書いています。そしてなんとなくシュレッダーにかけています。本書では適したペンの紹介、書いたものはとっておくということを推奨されていますが。
もう少し自分のこの本の使い手の自分のレベルがあがったら、推奨どうりのことをしていこうと思っています。
まずは続けることが大事
そう思ってせっせと今日も書いています。頭の宇宙に浮かぶものはとても少なくなったけど、生きていると毎日いろんなことが起こるので少ないなりにまた浮かんでおります。
人間関係などにもこの本は使えるので苦手な人のことを突き詰めてみるのもいいと思います。
自分の本音と、本当はどうしたいのかという気持ちを可視化することの大事さで後悔のない毎日を送ることができるように徐々になれたらいいな。
コメント