生活– category –
-
気が付けば「いない」という事実
結婚したときに同じ組合に新婚さんが5組いました。多少の差はあるものの、新婚といっていい結婚してからの時間が浅い方たち。 それがいま見渡すとみんないなくなってしまった。3年後に1人、子供が小学校に上がるタイミングで1人、気がついたらいなくなっ... -
円安の日本の未来ってどんな感じなの?
円安が止まらない。 深夜にVTIを買っていたのがかなり昔のように感じます。このあたりで買おうとおもってたのに朝になるとかなりの下げっぷりな日が続き深夜に購入しておりましたが本当は積立のみしていたのですが、違うものの値動きを見たくて個別に購入... -
投資の参考にさせていただいているのは
投資の情報はTwitterなどを見ていると沢山ありすぎて自分の欲しい情報をつかむのが難しい。そもそも各人の投資のゴールはみんな違うので当たり前なのだと思いますが。 私の投資の目標は7年後に好きな家で趣味と仕事を満喫すること。そのために住み替えや貯... -
現在の投資スタイル
四季報をみながらこれはどういう状況なのだろうか?と思っていた昨年。いまだにおそるおそる感が全面に出ていますが、それでも楽しみながら投資は続けています。今は円安の真っ最中。この円安に入る直前に米国ETFを手持ち資金の許す限り投入。手持ち資金が... -
新しい靴を履く4月
次女のリクルート用の黒いパンプスがとても疲れている。革靴なので言い方を変えればとても良い感じになっている。しかし高校生の時のローファーからパンプスへの変更は履きなれなさMAXだった様子で踵の部分が時々U字溝に落ちたらしいような跡がいくつかあ... -
余裕だと思っていたファイザー接種後の話
1回目、2回目はモデルナだったので熱も高く腫れも大きかった。 同時期にファイザーを受けていた人たちは熱は出たけど7度台だったとか、寝込むほどではなかったという話を聞いていたので余裕だわ~と思っていたのですが、実際はというとひどかった。 熱が出... -
3回目のワクチンはファイザー
2回目のワクチン接種は1回目、2回目よりものんびりとした感じがしたのはたぶん受ける側が我先にという気持ちがなくなったからだと思います。いままで接種会場につくと何となくピリピリしていて嫌だったけれど、今回はどうしたことかのんびりとしていました... -
更年期障害という病。
毎日、朝起きるのがつらいんです。もうなんだが・・・毎日・・大げさに聞こえるかもしれませんが、息を吸うのもとても大変なような気がします。人には言えませんが、たまに死にたくなります。 これはかかりつけの産婦人科での診療室での会話。こう書いてみ... -
3度目のワクチンはどれを接種するかについて考える
次女は大学でワクチンを接種していたので、問答無用でモデルナ(モデルナ→モデルナ→モデルナ) 中和抗体価 10.2倍 長女は今回はモデルナ(ファイザー→ファイザー→モデルナ) 中和抗体価 31.7倍 私の予定はというと(モデルナ→モデルナ→ファイザー) ... -
安い国日本の未来をスーパーで思う
ニュースを見ると毎日のように小麦粉、ソースなどの食料品の値上がりを放送している。しかしこの価格は欧米などではどうなのでしょうか?つまりは日本経済は世界の中でどの位置にいるのでしょうか? 私が20歳くらいのころにイギリスに行って思ったことは価...