美容三世代、お風呂で整う
「お風呂で整う」と姪が話しているのを聞いて、いったいどんな感じなのかなぁ?と思っていたのは某大きなお風呂施設のロビーの椅子。 今日は母と姉と姪っ子と私でお風呂施設で一日のんびりする予定。 昨年も姉に誘ってもらったので今回は2回目。出発した... 三月の好きなモノ選ばなかった未来
更年期になってから一番困っているのは明け方の絶望感です。 なにをどうということではないのですが、明け方に目が覚めると恐ろしいほどの絶望感が襲ってきます。 おかしなもので昔のことを繰り返し思い出すのです。 しなかった決断、できなかった選択、選... 生活気が付けば「いない」という事実
結婚したときに同じ組合に新婚さんが5組いました。多少の差はあるものの、新婚といっていい結婚してからの時間が浅い方たち。 それがいま見渡すとみんないなくなってしまった。3年後に1人、子供が小学校に上がるタイミングで1人、気がついたらいなくなっ... 三月の好きなモノ5つの合格証書
勉強していたMOSの合格証書が5枚になったので写真をUP いまはAccseeの勉強とFPの勉強を隙間時間にしています。 勉強は楽しい。 でも時々こうも思います。 「いまさら勉強している意味ってあるのかな?」 わからなかったExcelの関数を調べているときに、ふ... 生活円安の日本の未来ってどんな感じなの?
円安が止まらない。 深夜にVTIを買っていたのがかなり昔のように感じます。このあたりで買おうとおもってたのに朝になるとかなりの下げっぷりな日が続き深夜に購入しておりましたが本当は積立のみしていたのですが、違うものの値動きを見たくて個別に購入... 三月の好きなモノ近道は「こつこつ」やること
FPの勉強がはかどらない。 どうも進捗状況が捗々しくない。だいたいのところは把握しつつ後は数字の暗記をしなくてはいけない。 あまり器用な方ではないので本来は一つずつやっていくスタイルなのですが、最近は勉強したいこと、やってみたいことがいろい... 投資投資の参考にさせていただいているのは
投資の情報はTwitterなどを見ていると沢山ありすぎて自分の欲しい情報をつかむのが難しい。そもそも各人の投資のゴールはみんな違うので当たり前なのだと思いますが。 私の投資の目標は7年後に好きな家で趣味と仕事を満喫すること。そのために住み替えや貯... 投資現在の投資スタイル
四季報をみながらこれはどういう状況なのだろうか?と思っていた昨年。いまだにおそるおそる感が全面に出ていますが、それでも楽しみながら投資は続けています。今は円安の真っ最中。この円安に入る直前に米国ETFを手持ち資金の許す限り投入。手持ち資金が... 生活新しい靴を履く4月
次女のリクルート用の黒いパンプスがとても疲れている。革靴なので言い方を変えればとても良い感じになっている。しかし高校生の時のローファーからパンプスへの変更は履きなれなさMAXだった様子で踵の部分が時々U字溝に落ちたらしいような跡がいくつかあ... StudyFP3級の内容が実生活とリンクしすぎていて興味深い
FPの勉強を開始してなんとなく進まない。それは何故かというとやはりAccseeを勉強したほうが良かったのではないかという気持ちがあったからのようです。 ワクチンの予防接種後の体調不良の時には本も読めずにいたので頭の中でこの先どうしようと考えていた...
Scroll